2015.02.24
大手家電量販店でパソコンを見ていたら店員さんが話しかけてきました。
(以下、店:店員さん も:もきち♪)
店:どんなパソコンを探していますか?
も:画素数が横1600ピクセル以上で速くて軽いの
店:1600ピクセルマストですか?
も:証券会社のトレードツールを表示するから
店:デイトレーダーさんですか
店:んじゃあ回線も高速回線なのですね
(もきち♪心の声:ん?デイトレーダーじゃないし高速回線は必要ないみょ。。。)
一応普通の回線で大丈夫だとは言っておきましたが。。。。
どうも一般の理解は
昼間トレードしている人はデイトレーダーで、6面以上のディスプレイで板とかチャートとかがチカチカしていて、とんでもなく高速の回線でサーバーのデータを根こそぎ奪ってくる
ってことのようです。
でもサーバーとのやり取りって「銘柄コード」と「価格」と「株数」と「日時」と。。。
しょせんはテキストだけです。
テキストを受け取ってチャートを書いたりボリンジャー・バントを計算したりってのは、目の前のパソコンで処理しています。
回線を通っているのはたかが知れているのです。
取引高が一番多い寄り付きのネットワーク負荷をタスクマネージャーで確認してみます。

HYPER SBIでのデータやり取りは0.1Mbpsと表示されています。
イーサネットのパフォーマンスメータを確認しても72Kbpsとなっています。

一応光回線で高速回線なのですがトレードで使い切ることはありません。
外出先でスマホのテザリングでつないでもストレスは感じません。
実はトレードでのデータ通信量はたかが知れているのです。
(以下、店:店員さん も:もきち♪)
店:どんなパソコンを探していますか?
も:画素数が横1600ピクセル以上で速くて軽いの
店:1600ピクセルマストですか?
も:証券会社のトレードツールを表示するから
店:デイトレーダーさんですか
店:んじゃあ回線も高速回線なのですね
(もきち♪心の声:ん?デイトレーダーじゃないし高速回線は必要ないみょ。。。)
一応普通の回線で大丈夫だとは言っておきましたが。。。。
どうも一般の理解は
昼間トレードしている人はデイトレーダーで、6面以上のディスプレイで板とかチャートとかがチカチカしていて、とんでもなく高速の回線でサーバーのデータを根こそぎ奪ってくる
ってことのようです。
でもサーバーとのやり取りって「銘柄コード」と「価格」と「株数」と「日時」と。。。
しょせんはテキストだけです。
テキストを受け取ってチャートを書いたりボリンジャー・バントを計算したりってのは、目の前のパソコンで処理しています。
回線を通っているのはたかが知れているのです。
取引高が一番多い寄り付きのネットワーク負荷をタスクマネージャーで確認してみます。

HYPER SBIでのデータやり取りは0.1Mbpsと表示されています。
イーサネットのパフォーマンスメータを確認しても72Kbpsとなっています。

一応光回線で高速回線なのですがトレードで使い切ることはありません。
外出先でスマホのテザリングでつないでもストレスは感じません。
実はトレードでのデータ通信量はたかが知れているのです。
2015.02.22
株式投資にノートパソコンとテザリングを利用すると突然の停電があっても取引可能です。
サブシステムとしては理想的です。
でもノートパソコンにはテンキーが付いていないことがあります。
これは困る。
株式投資では銘柄コードとか指値とかで数字を入力する機会が多いのです。
かといってテンキー付きのノートパソコンだと携帯性が犠牲になります。
そんな悩みを解決してくれるのが外付けテンキーです。
いろいろな種類が販売されていますがおすすめは
◆有線(ワイヤレスだとテンキーの電源も気にしないといけない)
◆USBハブタイプ(モバイルパソコンはUSBの数が限られています)
◆しっかりとクリック感のあるもの
です。
もきち♪はこれを使っています。
後継機に代替わりしているようなので現機種。
サブシステムとしては理想的です。
でもノートパソコンにはテンキーが付いていないことがあります。
これは困る。
株式投資では銘柄コードとか指値とかで数字を入力する機会が多いのです。
かといってテンキー付きのノートパソコンだと携帯性が犠牲になります。
そんな悩みを解決してくれるのが外付けテンキーです。
いろいろな種類が販売されていますがおすすめは
◆有線(ワイヤレスだとテンキーの電源も気にしないといけない)
◆USBハブタイプ(モバイルパソコンはUSBの数が限られています)
◆しっかりとクリック感のあるもの
です。
もきち♪はこれを使っています。
![]() | BUFFALO USB2.0Hub付テンキーボード USB接続 シルバー BTKU2H04SVA (2007/08/01) 商品詳細を見る |
後継機に代替わりしているようなので現機種。
![]() | iBUFFALO テンキーボード USBハブ付 スリム 独立キー Tabキー付 ブラック BSTKH07BK (2011/06/13) 商品詳細を見る |
2015.02.21
ということで株式投資にはノートパソコンが最強だと思うのです。
気の利いたトレーダーさんはフルサイズのタワーPCに6画面とかつなげています。
もちろんそれは理想形ですが、それとは別にノートパソコンが強いのです。
なぜか?
日本は電源事情が良いから忘れてしまいがちですが、「停電」という恐ろしいシステムがあります。
ノートパソコンにはバッテリーが付いてます。
停電でもしばらくは動きます。
もちろん停電ですから、ルーターも止まりますので光回線とかは使えません。
でもスマホがあればテザリングが可能ですので、ノートパソコンからスマホ経由でネットにつながります。
スマホの電池が切れたらノートパソコンからUSBで電源を供給すればいいのです。
システムの信頼性を簡単に上げるには、2重化するのが一番手っ取り早いのです。
もきち♪は常に、最低2台のノートパソコンと2通りのネット回線で取引できるように心がけています。
気の利いたトレーダーさんはフルサイズのタワーPCに6画面とかつなげています。
もちろんそれは理想形ですが、それとは別にノートパソコンが強いのです。
なぜか?
日本は電源事情が良いから忘れてしまいがちですが、「停電」という恐ろしいシステムがあります。
ノートパソコンにはバッテリーが付いてます。
停電でもしばらくは動きます。
もちろん停電ですから、ルーターも止まりますので光回線とかは使えません。
でもスマホがあればテザリングが可能ですので、ノートパソコンからスマホ経由でネットにつながります。
スマホの電池が切れたらノートパソコンからUSBで電源を供給すればいいのです。
システムの信頼性を簡単に上げるには、2重化するのが一番手っ取り早いのです。
もきち♪は常に、最低2台のノートパソコンと2通りのネット回線で取引できるように心がけています。