2018.05.28
エクセルでチャートを描いてみよう その2

図1:トヨタ自動車<7203> 日足6か月チャート
改めてエクセルでチャートを描く手順を確認しています。その1でチャート作成の方針を確認しました。
まずは必要なデータをダウンロードします。今回必要なのは、250営業日分の4本値と出来高です。できれば会員登録とかなしで誰でもダウンロードできるデータがいいのですが、2018年5月28日現在そういったサイトは見つかりません。
ということで、何らかの会員向けサービスを利用することになります。でも、有料だとお財布にやさしくない。いや。少しぐらいならとは思いますが、必要な情報って株価データだけではないのです。それぞれにお金が必要だと積もり積もって結構な額になります。無料で有益な情報を集めたいのです。
--みょ そんな都合のいいことはないみょ 有益な情報は有料だみょ
うん。通りすがりの投資家にはなかなか情報を提供するところはないかもしれません。でも、証券会社は別です。自社に口座を持っている会員向けには有益な情報をたくさん用意してくれています。活用しない手はありません。
特に、証券会社で口座保有者に用意されているトレードツールからはすべての銘柄の株価データがダウンロードできます。
トレードツールの利用は有料だったりしますが、一定の条件を満たすことで無料で利用できます。
もきち♪が口座を持っている証券会社のWindowsPC向けトレードツールからは以下の期間の日足データをダウンロードすることが可能です。

図2:WindowsPC向けトレードツールからダウンロードできる日足(もきち♪調べ)
--みょ WindowsPCだけ? Androidは? Macは? iOSは? ジョブス教の信者はダウンロードできないの?
あくまでももきち♪調べです。でも、投資のためにはWindowsPCを用意することを強くお勧めします。
トレードツールはどれでもいいのですが、その3からSBI証券のHYPER SBIを例に進めていきます。
